- トップページ >
※終了いたしました※ 2020年10月30日(更新)※
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者が、地域の商工会議所または商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、
その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の一部を補助します。
※小規模事業者とは・・・小規模事業者支援法で定められた業種ごとの従業員数で、
小規模事業 者であるか否かを判断いたします。以下、ご参照ください。
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く) | 常時使用する従業員の数 5人以下 |
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
製造業その他 | 常時使用する従業員の数 20人以下 |
■令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(一般型)
補助上限:50万円 補助率:補助対象経費の2/3
【特設HP】:https://r1.jizokukahojokin.info/
【申請について】:https://r1.jizokukahojokin.info/index.php/sinsei/
【経営計画書】記載例(某理容店の事例)
募集期間
第3回 2020年10月2日(金) 郵送:締切日当日消印有効
第4回 2021年2月5日(金) 郵送:締切日当日消印有効
■令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)
補助対象経費の6分の1以上が、以下のいずれかの要件に合致する投資であること。
A:サプライチェーンの毀損への対応
顧客への製品供給を継続するために必要な設備投資や製品開発を行うこと
B:非対面型ビジネスモデルへの転換
非対面・遠隔でサービス提供するためのビジネスモデルへ転換するための設備・システム投資を行うこと
C:テレワーク環境の整備
従業員がテレワークを実践できるような環境を整備すること
※補助対象期間内に、少なくとも1回以上テレワークを実施する必要があります。
※PC・タブレット・WEBカメラ等のハードウェアの購入費用は対象外
補助上限:100万円 補助率:2/3または3/4
【特設HP】https://r2.jizokukahojokin.info/corona/
【申請について】https://r2.jizokukahojokin.info/corona/index.php/sinsei/
募集期間
第3回 2020年8月7日(金) 郵送:必着
第4回 2020年10月2日(金) 郵送:必着
第5回 2020年12月10日(木) 郵送:必着
■事業再開枠(新設)
小規模事業者持続化補助金 一般型・コロナ特別対応型の申請と併せて申請が可能です。自らの事業が該当する業種別ガイドライン※に基づいた感染拡大予防のために行う感染防止対策の取組であることが前提です。
※参考URL https://corona.go.jp/
※一般記載例はこちらから
http://www.toyota.or.jp/wp-content/uploads/2020/06/55bf3139020e41478c0660c193560be9-3.pdf
\小規模事業者持続化補助金の申請に、事業所のある(商工会議所・商工会)で
内容確認後発行する書類がございます。締切に余裕をもって、ご相談ください/
■小規模事業者の皆様へ 事業計画作成で売上UP!
小規模事業者持続化補助金活用支援セミナー
ぜひ、ご参加ください
http://www.toyota.or.jp/wp-content/uploads/2020/08/6a39e370612d937dcdeb355af96dca87.pdf
◆お問合わせ
豊田商工会議所 中小企業相談所
(〒471-8506豊田市小坂本町1-25)
担当部署 中小企業相談所
Tel(0565)32-4593