- トップページ >
- 沿革
沿革
◆昭和27年11月26日
挙母商工会議所設立認可(通商産業省指令27企第1626号)
初代会頭 山中清一 、副会頭 中村寿一
◆昭和29年6月11日
新会議所法に基づく組織変更と会員総会開催
商業、工業、金融、交通運輸、土建、サービスの6部会を設置
◆昭和33年1月28日
挙母市を豊田市とする市名変更の請願書を市に提出
◆昭和34年1月13日
昭和34年1月1日を期して、豊田市へ市名変更されることに伴い名称を「豊田商工会議所」に改称
所在地を豊田市喜多町3丁目5番地とする
◆昭和38年1月1日
当所事務所を豊田市西町1丁目100番地に移転
◆昭和40年3月29日
臨時議員総会を開催(定款変更) 議員55名、常議員18名、副会頭3名に増員
豊田市民センターに当所事務所を移転
◆昭和42年9月18日
定款変更 議員65名、常議員21名に増員
商工会議所地区から旧上郷、高岡、猿投を除く
◆昭和43年2月15日
定款変更 部会を増設し10部会となる
◆昭和46年6月29日
定款変更 議員73名、常議員24名に増員
豊田市が松平町との合併に伴い、商工会議所地区から松平地区を除く
◆昭和53年4月1日
会員数が2,000会員を超える
同年10月21日
商工会議所100周年記念式挙行
◆昭和54年3月27日
定款変更 議員100名、常議員33名に増員
◆昭和57年11月24日
本所創立30周年記念式典挙行
◆昭和60年7月8日
豊田産業文化センター竣工に合わせ当所事務所を移転
◆昭和61年4月11日
豊田市大規模小売店舗連絡協議会発足
同年4月21日
豊田市商業活性化連絡協議会発足
◆昭和62年4月1日
会員数が3,000会員を超える
◆平成4年9月25日
市内4商工会(上郷・高岡・猿投・松平)との合併に関する覚書調印
同年11月25日
本所創立40周年記念式典挙行
◆平成5年
市内4商工会と合併
会員数6,000会員を超える 事業予算10億7,032万円
◆平成8年3月2日
中村寿一・豊田喜一郎顕彰像除幕式開催
◆平成9年7月29日
西三河交流圏推進協議会設立 会長 三宅正一
◆平成12年
豊田中小企業支援センター 設立
◆平成13年9月12日
2005年愛知万博豊田地区推進協議会設立 会長 渡辺祥二
◆平成14年12月19日
本所創立50周年記念事業「感謝のつどい」
◆平成15年7月16日
愛・地球博パートナーシップ事業 祭座「ニッポン」開催
◆平成17年6月10日
豊田商工会議所会館 建設着工開始
◆平成18年3月31日
豊田商工会議所会館 竣工
◆平成21年3月6日
とよた元気プロジェクト発足
◆令和4年10月6日
豊田商工会議所 支所統廃合
(猿投支所・松平支所→北支所/上郷支所・高岡支所→南支所)
歴代会頭
初代会頭 山中 清一
二代会頭 杉浦 定治
三代会頭 三宅 正雄
四代会頭 柴田 千里
五代会頭 成瀬 清男
六代会頭 権田 邦次
七代会頭 定行 晃
八代会頭 小島 鐐次郎
九代会頭 三宅 正一
十代会頭 渡辺 祥二
十一代会頭 三宅英臣 【現職】